top of page

試合では予期せぬことが多く起こります。

不確実なことばかり起こるので練習とはボールの質が違います。

確実なことは何一つない為、選手の応用力や器量がそのままボールコントロールに現れます。


練習ではできるのに試合だとできない。

練習では上手なのに試合ではイマイチな選手がいます。


形ばかり、カッコばかりの練習ばかりしていると、その動きが上手くなっただけで不確実な試合ではほとんど意味がないものになったりもします。


基礎、基本、応用力をつけるイレギュラーな練習が試合で最大限実力を発揮するコツです。


ライカーズは基礎、基本練習しかほぼしないけど、子供たちは練習したこともない、練習では見たこともないスーパープレーが試合で自然に出てきます。


それは基礎、基本を徹底して練習しているからです。

等々力サッカーグランドでJ下部アカデミーの5、6年生の子供たちとフルピッチ11人制サッカーをしてきました。


さすが!小学生年代トップオブトップというだけあって、身のこなし、ボールコントロール技術、力強い走り、判断スピード、パスワークなど小学生年代のトップであると実感しました。


ほんとボールを奪われない。必ず前を向いてボールを運べる。無駄のない動き。オフザボール。こういう選手が上に上がっていくんだろうなと思いました。


中には小2から知っている子たちもいて、スペインでサッカーをしたあの頃とあまり変わらないサッカースタイルを思い出して感激してしまいました。


今のライカーズアカデミーの子供たちも数年後にはこのぐらいの技術レベルにはなっているんだろうなぁ〜。

練習しているのに全然うまくなってない。

いっぱいスクールに通っているのに全然うまくならない。

ずっとサッカーやっているのに全然伸びない。

フラフラバタバタ全然うまく見えない。


このフレーズよく聞きますし、そういう子供よく見かけます(笑)


やればやるほど上手くならない、しかも下手になっていく練習というのが存在しますので、気をつけなければいけません。


スポーツ力学に反した身体の使い方での練習をやっていたり、いいとこどりを切り取った意味のない練習をやっていると、残念ながらそうなりやすいです。


サッカー伸び悩みはライカーズにお任せください。すべて改善させていただきます。

bottom of page